みなさまこんにちは、東大卒ニートのピカ太郎です。
実は私旅が好きで、今まで世界40カ国くらい旅したことあるんですよ、でもニートなものでお金がないわけです。
もっといろんな国行きたい!
もっとお金が欲しい!
もっとお金が欲しい!!
旅とかどうでもいいからもっとお金が欲しい!!!
ということで、お金になるかなと思って、とりあえず今回僕は記事を書くことにしました。
と言っても僕は今まで記事書いたことないんで、日本で一番お金を稼いでるwebライター、ヨッピーさんの書き方をパクりまくってお金じゃんじゃん稼ぐ参考にしてたくさんいい記事書けるように頑張るぞー!
そんなわけで今回私は群馬県に旅行に行きました。群馬に旅行すると言ったら皆さんどんな所が思い浮かびますか?草津温泉?
他には?
ないよね?出てこないよね⁉︎
そもそも草津温泉が群馬にあることも知らなかったでしょ(僕はわかりませんでした。東大卒なのに・・・!!)
そーなんです。群馬ってあんま観光名所としてパッと出てこないんです。でも今回言ってみてわかりました。
群馬マジでディープです
変なものたくさんありました
この記事を読んだ後にはみなさんの群馬株も高騰するでしょう。
目次



コスパ最高!黒い焼きそば岩崎屋
と言うわけで1軒目、地元で評判のブラック焼きそば、岩崎屋に来ました。
ちなみに右足をよく見ると、100均で買ったクロックスモドキが破壊されてるところは目をつぶってやってください。
ニートとはそう言う生き物です。
早速注文!
これが岩崎屋名物、極太ブラック焼きそば!味は見た目と違って味は素朴で麺はモチモチ!
そして何より量がとんでもなく多くて一人前の「中」で麺量390g、なのにお値段330円!安い・多い・美味しいが揃ってて大変ニートフレンドリーなお店ですわ!
メニュー表をよくみてみると、二人前と書いてある上にはなぜか「ジャンボ」。その隣にダブルあるのになんでだ⁈
でもこういうところがまさにB級スポット。
ダブルらへんからネーミングがバグり始めるわけですが、「特に名はないの上」は2.7kgと言う量もバグった焼きそばが来ますので、注文される方はご注意ください。
他にも名物の焼まんじゅう
みそおでん、ところてんを食べました
お値段ですが、これだけ食べてなんと770円、安すぎ!
エロ自販機ゲームが群馬の流行り?
次の目的地に向かう途中で自販機ゲームなるお店を見つけました 。
一見なんの変哲も無いさびれた小屋、中に入って見ると
⁈
⁉︎
‼︎
結果は残念でしたが、正々堂々と戦った結果は大変清々しいものです。
エログッズを売ってるゲーセンって、スマホがない時代の男子中高生にとっては夢の国だったんだろうな。と言う妄想に思い馳せることによって、女子高生がなぜあんなにもディ◯ニーランドが好きなのか、と言う気持ちを少し理解できた気がしました。
こう言う感じのエログッズゲーセンなるものを、ドライブしてただけで数店舗存在することを確認できたので、今後引っ越すなら群馬一択だな、と思いました。
少しずつ群馬のヤバさ出て来た
レトロな自販機と密かなヲタクのたまり場 自販機食堂
小腹を満たしに自販機食堂にやってきました。
また自販機!群馬は自販機が好きなのかな?
自販機食堂では食品が全て自販機で売られているので、店内には店員さんはおらず無人!
店内はこんな感じ
店内にはレトロ感満載のゲームや、昭和感満載の友達の家っぽいお座敷まであります。
早速自販機でラーメンを買ってみました
おやっ?具なし?
と思ったら下から具が出てきました。
自動販売機でラーメンを作るという困難を成し遂げるために、このような工夫をすることこそが企業努力と言うのでしょう。
働いたことないからよく分からないけど
味は、うん!お店で食べるラーメンとインスタントラーメンの中間って感じ!
実は自家製チャーシュー、自社工場で製麺した麺、生スープと相当な手の込みようらしいのですが、バカ舌を持つ私には把握できない事実でありました。でも体験としてはとても面白かった!
ハンバーガーやうどん、トーストサンドという変わったものまでありました。
そしてこのお店にはもう一つアニメ好きの聖地と言う顔もあって、店内の至る所にアニメ要素が散りばめられてます。
自分は疎いのですが、アニメ好きじゃない人にとっても居心地は全然悪くないです!
例えば、店内にある自由ノートに描かれた絵
レベル高っ!
自販機食堂のマスコットっぽいキャラクターもとても可愛らしかった
同行していたカンジ君は、ノートにラーメンの感想を残していました
中にはこんなコメントも・・・
ひどすぎて載せられません。
興味のある人はフォローしてあげてください。
そしてお金のないニートたちは車で宴を開き車中泊をしました。
ちなみに左に見える食べ物は人間の指ではなく新生姜です。
謎の宗教施設 佛光山法水寺(ぶっこうざんほうすいじ)!
翌日、やって来たのは佛光山法水寺。ここはやばいです。今回のハイライトといっても過言ではない!敷地に入ると、まずお出迎えしてくれるのがこの像。これ海外の怪しい仏教テーマパークで見たことあるぞ。
なんでも台湾の仏教系のお寺で、日本の本拠地として2018年4月に建設されたらしいです。めちゃくちゃ新しい。
ちなみにこの宗教施設はドライブ中に偶然見つけたので、入る前はめっちゃ緊張しました。っていうか入っていいものなのすらわからかったので、この仏像の写真をたくさん撮るふりをして、同じタイミングで入ってきた右に写ってる男性三人組を先に行かせました。生贄がいるととても心強いですね。
階段を登り終えると見ざる言わざる聞かざる的オブジェがありました、ますます怪しい・・・。
そしてこれが本堂、どう見ても天下一武道会
それにしても抜群の景色、まるで空に浮かぶラピュタにいるような感覚!
本堂的なものに入ると、ウェルカムドリンクとしてお茶をいただきました。
自販機食堂で変な書き込みを見てしまったせいか、危ない薬入ってるんじゃないかと大変失礼な疑問を持ってしまったことは心からお詫びしたいと思います。
中身はいたって普通のお茶でした。暑い日だったからむしろ大変ありがたい!(友人のカンジは顔出しNGとのことなので、あだ名の由来となった天才ボノボ、カンジ君の写真を使わせていただきます。)
そのあとは施設の方が館内を無料で案内してくれました!
めちゃくちゃクオリティの高い千手観音像
ここは本堂で一番大きな集会場、なんとこの壁一面に小っちゃな仏像がいます。
めちゃくちゃお金かかってるなこれ
本堂から見える景色も素晴らしい
最後に案内していただいた僧侶の方と写真を撮ってもらいました。
なぜか僧侶の方と手を繋いでるカンジ笑
二人で話し合った結果、僧侶の方が写真スポットまで腕を引っ張ってくれたのを勘違いしてカンジが手を握り返し続けていたということが原因ぽいです。マジうける笑
偶然通りかかったのでとてもドキドキしたけど、無料で見学できて、景色も最高だし、とても優しい人たちで最高の観光スポットでした。本当にオススメ!
昔の雰囲気が素晴らしい茶屋 鹿火屋(かびや)
めっちゃ味のある店内、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。絵とかではよく見るけど、囲炉裏の上に吊るしてある魚って本物見るの初めて!
鹿火屋の名物いも串。早速いただきましょう!
やばい、これ超うまい・・・
記事を書いたことがなく、ボキャブラリーのない僕にはうまいという言葉しか出てこない。
うまい
オーダーが入ってから焼いてくれるので、出てきたときは超ホクホク!
くず餅も安定の美味しさ !
お持ち帰りもやってるので、小腹が空いたらぜひ!
見た目は秘宝館、中身は素晴らしい性教育 命と性のミュージアム
見てくださいこの見るからに怪しい館。おたまじゃくしの部分とか完全にふざけてる。
どんなおふざけ展示物が待っているのだろう、そう思ってました。
この館に入る前までは
いや、入ってもちょっと思ってました。だってトイレにこんなのあるんですよ。
いや嬉しいけど笑
嬉しいけど・・・
嬉しいし最高だな
別のトイレにはこんなのもありました。
これ、僕が便座に座った視点です。
人生初のダッチワイフに見られながらのおしっこは、嬉しいのか嬉しくないのか何か不思議な感覚に襲われました。ただ親への後ろめたさは確実にありました。
トイレは全部で6箇所あるんですが、その一つ一つが全部違うレイアウトなのです。そして中にはこのような大変ためになるものも!
記事を読んでる女性の皆さん、僕と梅酒飲みに行きましょう。
そんな感じで怪しさ満載ですが、それ以降は超真面目なことが展示されております。
結構ガチです。
例えば男性の体についての説明
少し見にくくて申し訳ないのですが、男性でも知らなそうなことも書いてあります。さらに、女性のことについてもこれでもかと言うほど展示物や説明がありました。
体験も充実していて、妊婦、分娩台、入棺体験などができます。
女性の偉大さを感じたり、結構真面目に人生や家族のことを考える貴重な体験でした!
施設の中でも特に印象に残ったのが、出産シーンのビデオを視聴したことです!
噂には聞いていたんですが、本当に結構グロかったです。特に会陰切開というのは本当に、もう本当に・・・・
無理な人は見れないと思いますし、見たらこんな顔になります。
でもこんな大変なことをして命が受け継がれていくんだな、と思うと母親や女性の偉大さを感じざるを得ません。(いいこと言ったので女性読者が増えますように)
全体としてはそんな大きなミュージアムではないのですが、全部じっくり見たら3時間かかると思うくらい性について学べます。
最後にお土産げももらえるのですが、中に入ってる券を持っていくと、次来るとき一人無料になるみたいです。
と言うことで、この記事を読んでムラムラした女性の方、連絡おまちしております 。
以上、群馬B級スポット&B級グルメでした!
この記事を見る前まではそれほど見所がない県なんじゃないかと思ってましたが、かなりパンチの強い県でした。
なので、皆さんも群馬に寄ることがあったら、ぜひ行ってみてもらえればと思います!
それではまたお会いしましょう!
最後はこれでお別れです、ヨッピージャンプ!
おまけ